モバイルビジネス法務・知財講座2018
最新技術や新たなビジネスモデルの進展によって、法務・知財分野は、企業の存亡をも左右する重大な領域となっております。本講座は、企業戦略に直結する最新の法務・知財の状況を解説するとともに将来の制度までをも展望する最先端の講座となっております。
第1回では、インターネットの黎明期からIT、ネット関連法務を多数手がけている飯田弁護士がモバイルコンテンツに関する法改正等の最新状況を解説します。
第2回では、特許庁の知財行政、EUのGDPRとIoT分野に関して最新状況を解説します。
ゲーム等コンテンツ企業の知財担当者によるパネルディスカッションでは企業の知財戦略の最前線を展望します。。
第3回では、IT社会の進展に適応するため米国並みの著作権制度を目指して大幅に権利制限規定が拡充され、現在国会で審議中の改正著作権法について、文化審議会で議論をリードされた土肥弁護士に解説いただくとともに、新進気鋭の弁護士とのパネルディスカションで著作権制度の将来を展望します。
MCF会員はご優待価格で受講いただけます。是非とも多くの方々にご参加いただき、皆様のビジネスにご活用いただければ幸いでございます。
※講師、プログラムの詳細、開講の順序等、若干変更の生じる可能性があります。
※変更の生じた場合には、速やかにホームページ上でお伝え致します。
【講座の対象者】
最新の法務・知財に関する情報を収集したい方、最先端の法務・知財制度や企業の戦略に関心がある専門家の方。
【講座スケジュールと内容】
第1回 | 5月31日(木) | 「モバイルコンテンツビジネス関連法律」 |
第2回 | 6月 7日(木) | 「最新の法務・知財の現状とゲーム等コンテンツ事業者の知財戦略」 |
第3回 | 6月14日(木) | 「新たな 著作権法改正とスタートアップ企業の知財戦略について」 |
第1回「モバイルコンテンツビジネス関連法律の最新状況」 |
5月31日 (木) 13:00~17:00 (適宜休憩有) |
●「モバイルコンテンツビジネス関連法律について」 |
スマートフォンその他のモバイル端末によって提供するビジネスには、非常に多くの法律がかかわっています。コンテンツビジネス関連法律の全体概要を知れば新たなビジネス展開のヒントを得ることができます。逆に、最新情報を知らずにビジネス展開をすれば、気づかないうちに違法行為を行っていたということにもなりかねません。 本講座では、IT分野で著名な弁護士により、ビジネスにかかわる各法律の基礎知識を最近注目の話題も交えながら解説し、受講頂いた方に各法律のポイントをつかんでいただくことを目指します。 以下各種法律の概要をわかりやすく解説いたします。 法的検討のポイント/特定商取引法/(改正)景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)/刑法(賭博罪)/ガチャ/コンプガチャ/業界団体のガイドライン/民法(未成年者取引)/民法(なりすまし取引)/商法(取引相手の誤認)/(改正)消費者契約法/民法(錯誤)/電子消費者契約法/迷惑メール防止法(特定電子メールの・・・法律)/資金決済法/各種の業法等/独占禁止法/下請法/プロバイダ責任制限法(特定電気通信~法律)/出会い系サイト規制法(インターネット異性紹介事業・・・法律)/(改正)個人情報保護法/不正アクセス禁止法/刑法(ウイルス作成罪)/海外の法律 |
講師 森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 飯田 耕一郎 様 プロフィール 1996年弁護士登録(東京弁護士会)、森綜合法律事務所(現:森・濱田松本法律事務所)入所。2005年カリフォルニア州弁護士登録。 インターネットの黎明期からIT、ネット関連法務を多数手がけ、現在に至る。他に訴訟・紛争解決、危機管理、M&A、金融法務等を得意とする。 |
第2回「最新の法務・知財制度とゲーム等コンテンツ事業者の知財戦略」 |
6月7日 (木) 13:00~17:00 (適宜休憩有) |
●13:00~13:50「GDPRの施行と今後の課題」 GDPRの施行直後、ガイドライン等レギュレーションに関する最新の情報や、データ保護影響評価・プライバシーバイデザイン等今後の運用に関する課題についてお話しします。 講師 デロイトトーマツリスクサービス株式会社 シニアマネジャー 大場 敏行 様 プロフィール デロイトトーマツリスクサービス(株)において、個人情報管理態勢・情報セキュリティ管理態勢に関するコンサルティング業務に従事。最近では、EUデータ保護指令やGDPRへの対応に関する業務が多い。 |
●14:00~14:50「IoTをめぐる特許出願等の留意点」 AIやIoTというキーワードを中心に、日本をはじめ世界各国で、特許制度の運用の見直しやガイドラインの策定などの動きが活発になってきています。このような状況の下、企業の特許戦略の検討にあたり担当者が留意するべき点を、各国の特許制度の比較を交えながら整理します。 講師 園田・小林特許業務法人 弁理士 仙波 和之 様 プロフィール 東京工業大学工学部電気電子工学科卒業。大学卒業後、大手通信会社に約14年間勤務し、開発部門や知的財産部門などを経験。知的財産部門在職中は、特許権利化の他、ライセンシングや訴訟対応、特許管理業務などに従事。2016年5月園田・小林特許業務法人へ入所。 |
●15:00~15:50「最近の知財行政の動向と特許審査実務について-電子ゲーム分野の話題を中心にー」 講師 特許庁審査第一部自然資源 電子ゲーム・学習技術担当室長 古屋野 浩志 様 |
●16:00~17:00 パネルディスカッション 「ゲーム等コンテンツ事業者の知財戦略 ~権利化から権利行使のフェーズへ~ 」 パネラー (株)コロプラ コーポレート統括本部 アドミニストレーション部 知的財産グループ 弁理士 佐竹 星爾 様 (株)セガゲームス 知財戦略課 課長 弁理士 大友 崇弘 様 コーディネータ IPTech特許業務法人 副所長 COO 弁理士 湯浅 竜 様 |
第3回「新たな著作権法制度とスタートアップ企業の知財戦略について」 |
6月14日 (木) 13:00~17:00 (適宜休憩有) |
●13:00~14:00「改正著作権法が目指すもの」 デジタルネットワーク技術の進展等に伴う著作物の利用環境の変化を受け、著作権法の改正案が現在審議中である。この改正案において関心を集めているのが、いわゆる柔軟な権利制限規定であるが、この制限規定は、IoT、ビッグデータ、AIに象徴されるイノベーションの創出をどこまでサポートするものかについて考える。 講師 大本総合法律事務所 弁護士 土肥 一史 様 プロフィール 吉備国際大学大学院知的財産学研究科特任教授 一橋大学名誉教授 前文化審議会委員・著作権分科会会長 前産業構造審議会臨時委員 著作権法学会理事 前工業所有権法学会理事長 |
●14:10~15:40 パネルディスカッション「今般の著作権法改正及び著作権制度の未来」 パネラー 大本総合法律事務所 弁護士 土肥 一史 様 シティライツ法律事務所 弁護士 水野 祐 様 用賀法律事務所 弁護士 村瀬 拓男 様 コーディネーター 一般社団法人 モバイル・コンテンツ・フォーラム 専務理事 岸原 孝昌 |
●15:50~16:50「スタートアップ企業を成長へ導く知財戦略とは(仮)」 講師 特許業務法人iPLAB Startups 代表 中畑 稔 様 プロフィール 横浜市立大学理学部、同大学院修了。特許事務所入所後、電気・機械・材料系に関する国内・外国出願実務に幅広く従事。株式会社コロプラに入社し、ソフトウェア特許を中心に社内発明創出を仕組み化し特許出願件数を驚異的に増加させた功績により社内MVPにノミネート、知財部門を創設。同社退職後、都内特許事務所にてスタートアップ企業の係争案件を扱う。現在、ヘルスケアスタートアップの株式会社FiNC知財戦略室長、東京理科大学平塚研究室フェロー、NX特許事務所代表、株式会社DRONE IP LAB代表取締役を兼務。 |
【会場・受講料】
会場(第1回) | 株式会社ドワンゴ 「セミナールーム」 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア 13階 http://dwango.co.jp/corporate/map.html |
会場(第2回) | 株式会社コロプラ 「セミナールーム」 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー11階 http://colopl.co.jp/company/access/ |
会場(第3回) | 株式会社ディー・エヌ・エー「セミナールーム」 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ http://dena.com/jp/company/access.html |
受講料 | 【全3回】 MCF会員 13,000 円 (税別) 一般 42,000 円 (税別) 【1回】 MCF会員 5,000 円 (税別) 一般 15,000 円 (税別) |
※非会員の優遇価格の適用について 【基本原則】 非会員の優遇価格の適用について、以下基本原則を利益衡量して総合的に判断する。 ・会員または講師の紹介があること ・会員企業にとってメリットがあること ・MCFの収益向上に資すること ・収益以外のMCF及びモバイルコンテンツ業界としてのメリットがあること |
【受講手続きについて】
1.お申込み | お申し込みはこちらから。 |
2.お申込みに関するご案内 | こちらをご覧ください。 |
3.受 講 | 受講の際には名刺をご持参ください。同一社内でお申込みいただいた人数内であれば、各回毎に受講者を変更する事は可能です。 |
4.キャンセル | <「全3回」をお申込みの方 > キャンセルにつきましては、2018年5月24日(木)17:00迄に、 お申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。 それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますの でご了承ください。 <「1回」をお申込みの方 >キャンセルにつきましては 各受講日の7日前の17:00迄に、お申し出があった場合は キャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましては お受け出来かねますのでご了承ください。 *Peatixをご利用の場合のキャンセル依頼方法・返金方法・ 手数料につきましては、Peatixのヘルプセンターをご確認ください。 |
【申込フォーム】
【講座に関するお問い合わせ先】
一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF) 事務局
担当:前川、越賀 電話:03-5468-5091 お問合せフォームはこちら