=================================
◎●
●○ MCF事務局通信 NO. 1449 2020/03/10
~ ゲームを安心・安全に楽しんでいただくために ~
=================================
MCF会員および業界関係者 各位
いつも大変お世話になっております。MCF事務局です。
平素は当団体の活動にご協力頂きましてまことにありがとうございます。
2019年5月、世界保健機関(WHO)が国際疾病分類に“Gaming disorder
(ゲーム障害)”を追加しました。
このことを受けて、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、
一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)、一般社団法人モバイル・
コンテンツ・フォーラム(MCF)、一般社団法人日本e スポーツ連合(JeSU)の
ゲーム関連4団体で「4団体合同検討会」を設置して、有識者や関係省庁の助言も
仰ぎつつ、実態把握のための調査・研究、ゲームの安心・安全な楽しみ方に関する
啓発などを推進してまいりました。
厚生労働省が主催する「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」が開催され協議が行われ、
地方公共団体において対策が検討されるなど、ゲーム障害に関する議論が活発化して
います。ゲーム業界も、「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」に参加しております。
改めまして、ゲーム関連4団体では、ユーザーの皆様、特に未成年者がゲームを健全に
楽しんでいただくために、多様な成長を阻害するおそれのある一律規制でなく、
保護者と相談して未成年者が主体的にルール(約束)を作ることを推奨しています。
(※別紙「家庭におけるルール(約束)作りとペアレンタルコントロールについて」をご覧ください)
このルール(約束)作りにおいては、①お子様と保護者が話し合ってルール(約束)を作
ること、②ご家庭の状況や教育方針に沿って各家庭に最適なものを設定いただく事が重要
と考えており、これまでも各ご家庭において、ゲーム利用に関するルール(約束)につい
て話し合うきっかけとなる資料を作成し普及活動を行っております。
また、ゲーム専用機やスマートフォン・タブレット端末には、各家庭で定めたルール(約
束)を管理するための便利な機能(ペアレンタルコントロール機能)が備わっています。
具体的には、ゲームプレー時間やインターネットへのアクセスの可否、コミュニケーショ
ン機能の利用の可否、課金の可否、お子様の年齢に応じたゲームタイトルの利用(年齢別
レーティングの設定)など、きめ細かい設定が可能です。
ゲーム関連4団体では、このように、安心・安全に楽しんでいただく事を目的とし各種自
主規制ならびにガイドライン遵守の徹底を図って参りました。
これからも、なお一層、関係各所との連係を深めて、ご家庭におけるルール(約束)
作りの支援やペアレンタルコントロール機能の認知拡大などに努めて参ります。
さらに、様々な分野においてゲーミフィケーション等を活用した新たな治療への協力・検
討等も進めて参ります。
いつも大変お世話になっております。MCF事務局です。
平素は当団体の活動にご協力頂きましてまことにありがとうございます。
2019年5月、世界保健機関(WHO)が国際疾病分類に“Gaming disorder
(ゲーム障害)”を追加しました。
このことを受けて、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、
一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)、一般社団法人モバイル・
コンテンツ・フォーラム(MCF)、一般社団法人日本e スポーツ連合(JeSU)の
ゲーム関連4団体で「4団体合同検討会」を設置して、有識者や関係省庁の助言も
仰ぎつつ、実態把握のための調査・研究、ゲームの安心・安全な楽しみ方に関する
啓発などを推進してまいりました。
厚生労働省が主催する「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」が開催され協議が行われ、
地方公共団体において対策が検討されるなど、ゲーム障害に関する議論が活発化して
います。ゲーム業界も、「ゲーム依存症対策関係者連絡会議」に参加しております。
改めまして、ゲーム関連4団体では、ユーザーの皆様、特に未成年者がゲームを健全に
楽しんでいただくために、多様な成長を阻害するおそれのある一律規制でなく、
保護者と相談して未成年者が主体的にルール(約束)を作ることを推奨しています。
(※別紙「家庭におけるルール(約束)作りとペアレンタルコントロールについて」をご覧
ください)
このルール(約束)作りにおいては、①お子様と保護者が話し合ってルール(約束)を作
ること、②ご家庭の状況や教育方針に沿って各家庭に最適なものを設定いただく事が重要
と考えており、これまでも各ご家庭において、ゲーム利用に関するルール(約束)につい
て話し合うきっかけとなる資料を作成し普及活動を行っております。
また、ゲーム専用機やスマートフォン・タブレット端末には、各家庭で定めたルール(約
束)を管理するための便利な機能(ペアレンタルコントロール機能)が備わっています。
具体的には、ゲームプレー時間やインターネットへのアクセスの可否、コミュニケーショ
ン機能の利用の可否、課金の可否、お子様の年齢に応じたゲームタイトルの利用(年齢別
レーティングの設定)など、きめ細かい設定が可能です。
ゲーム関連4団体では、このように、安心・安全に楽しんでいただく事を目的とし各種自
主規制ならびにガイドライン遵守の徹底を図って参りました。
これからも、なお一層、関係各所との連係を深めて、ご家庭におけるルール(約束)
作りの支援やペアレンタルコントロール機能の認知拡大などに努めて参ります。
さらに、様々な分野においてゲーミフィケーション等を活用した新たな治療への協力・検
討等も進めて参ります。
▼プレスリリース 「ゲームを安心・安全に楽しんでいただくために」
https://www.mcf.or.jp/temp/4dantai_200310.pdf
▼MCF意見書・プレスリリース
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2020-09
〔本件に関するお問い合わせ先〕
4団体の取り組みに関するお問い合わせ
4団体合同検討会事務局(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会内)
電話番号:03-6302-0231
メールアドレス:info@cesa.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ MCF認定個人情報保護団体対象事業者登録受付中 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
MCFは、「個人情報の保護に関する法律」の規定に基づき、認定個人情報
保護団体として、総務大臣及び経済産業大臣から認定を受け、2017年5月
30日に改正個人情報保護法が全面施行となり、MCFは個人情報保護委員会
のもと、認定個人情報保護団体として業務を行っております。
認定個人情報保護団体の対象事業者登録をMCF会員は無料で登録できます
のでご活用ください。
▼対象事業者のメリットはこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo/merit
▼対象事業者の登録はこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo/applicationform
※認定個人情報保護団体の対象事業者は、複数の登録が可能です。
▼認定個人情報保護団体の詳細はこちら
https://www.mcf.or.jp/crtfd_personalinfo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇MCFはプライバシーマーク指定審査機関です◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員向けにプライバシーマークの付与適格申請に対する審査業務を
行っております。詳細については、こちらのURLをご参照下さい。
https://www.mcf.or.jp/privacymark/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MCF直近の活動 ■
<MCF会員限定>と記されているリンク先を閲覧するには
会員専用のID、パスワードが必要です。
不明な場合は、MCF事務局( info@mcf.or.jp )までお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「デジタル・プラットフォーマー取引透明化法案(仮称)の方向性に対する
意見募集に対して意見提出をしました
(2020年1月20日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2020-09
◎「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直し 制度改正大綱」の公表及び
同大綱に対する意見募集に対して意見提出をしました
(2020年1月14日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2020-09
◎ゲーム障害に関する調査・研究の概要について取り組みを発表しました。
(2019年11月26日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2020-09
◎文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会著作物等のライセンス契約
に係る制度の在り方に関するワーキングチーム(第2回)ヒアリングに参加しました。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/license_working_team/r01_02/index.html
(2019年11月8日)
◎総務省ゼロレーティング検討WGでコンテンツ事業者団体代表として、
ヒアリングに参加しました。
(2019年8月8日)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/network_churitsu/02kiban04_04000255.html
◎「デジタル・プラットフォーマーを巡る取引環境整備に関する検討会」に
コンテンツ事業者団体代表として、ヒアリングに参加しました。
(2018年11月16日)
https://www.jftc.go.jp/soshiki/kyotsukoukai/kenkyukai/platform/index.html
◎「デジタル・プラットフォーマーと個人情報等を提供する消費者との取引における
優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方(案)」 に対する意見募集について
意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年9月30日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎「令和2年度厚生労働科学研究」に対する意見募集について意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年9月13日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討の中間整理」に
関する意見募集に対して意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年5月27日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎総務省「プラットフォームサービスに関する研究会中間報告書(案)」に
関する意見募集に対して意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年3月8日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎「知的財産推進計画2019」の策定に向けた意見募集に意見提出をしました。
▼MCF意見(2019年2月15日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎産業構造審議会 知的財産分科会 特許制度小委員会
「実効的な権利保護に向けた知財紛争処理システムの在り方(案)」
に対する意見募集に対して意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年2月8日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
◎「電気通信事業法施行規則の一部を改正する省令案(電気通信業務の休廃止
に係る利用者周知義務)に対する意見募集」への意見を提出しました。
▼MCF意見(2019年1月11日)
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2019-09
上記以外の意見書・プレスリリースはこちら
https://www.mcf.or.jp/pr_opinion/2020-09
◎デジタル市場マンスリーレポート(MCF会員向特別版)
国内外の最新モバイルの動向を隔月配信
◎理事会
2020年3月10日
◎業務・海外ビジネス委員会<MCF会員限定>
2020年4月7日
◎コンテンツプロバイダ委員会<MCF会員限定>
2020年4月8日
◎知財・著作権委員会<MCF会員限定>
2020年3月24日
◎総務委員会<MCF会員限定>
2020年5月予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発信元/一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム事務局
(Mobile Content Forum)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-4-5 第3伊藤ビル603号室
Tel:03-5449-6409 Fax:03-6456-2956
https://www.mcf.or.jp/
mailto:info@mcf.or.jp
http://www.facebook.com/MobileContentForum
◆MCF及び事務局通信に関するご意見ご要望は事務局までお願いします。
◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
登録:https://www.mcf.or.jp/newsletter/application
解除:https://www.mcf.or.jp/newsletter/cancel
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━